「バッシュ・ザ・ブラックナイト」のレプリカになるんかな?
てかエルガイムほぼ記憶無し!どこまで見たっけ、途中までだったような…借りてこよ
参考
・ROBOT魂 084 エルガイムMk-Ⅱ 前編
・ROBOT魂 084 エルガイムMk-Ⅱ 後編
「魔戒可動 雷鳴騎士バロン」を紹介してくださった…
・ガムの玩具店さん
ありがとうございましたー!
偵察~
【買い物かーとの中さん】
ROBOT魂No100.エールストライクガンダム
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーフォーゼ マグネットステイツ
【ガムの玩具店さん】
バンダイ SDX 『SDガンダム外伝 円卓の騎士編』 キングガンダムII世
【みるブロさん】
グッドスマイルカンパニー アマガミSS ねんどろいど 森島はるか
【獅子王の檻さん】
バンダイ S.H.Figuarts 仮面ライダーフォーゼ マグネットステイツ [仮面ライダーフォーゼ]
【おもちゃ喫茶さん】
D-Arts ロックマンX ゼロ(TYPE 2)」レビュー
【草原の月さん】
バンダイ 魂ウェブ商店限定 S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーオーズ スーパータトバ コンボ
【ぷらりぃがぁはぁとさん】
HY2M-GS グフ
をレビューされています!
ポセイダル軍が量産したレプリカA級HM。設計者はオルドナ・ポセイダルでオリジナルは現存しない。主なヘッドライナーはギャブレット・ギャブレー、ヘッケラー・マウザーなど。バスターランチャーを始め様々な装備を使用出来、量産型A級HMでは最も成功した機体と言われる。
画像ではわかりづらいでしょうが、ちと紫が濃いのと赤い部分が薄いです…まぁバッシュが出たってだけでありがたいので気にしませんw
ギャブレーってコメディ担当の人だよね!
可動を一枚で紹介できないかといじってたらこうなった。可動はかなりいいです!
ヘビーメタル系は鳥の足?みたいな形状なので接地もかっこよく決まります
御顔
西洋のバイキング風の兜をかぶったドクロといった感じでしょうか?かっこいいんですが首のケーブルがちょっと短いです。
ヘビーメタルと言えばココ!ランダムスレート
説明書と箱絵だと支柱をかける場所が違うのですが状況に合わせて変えてあげるといいかもです
脚部カバーのセイバー(撮るの忘れた)を手に取り刃を付けることが出来ます。ちゃんと二本付いてます
手首
両握手のほかに両開手、セイバー用両手首、 バスターランチャー用手首二種付属
ロングスピア
グルーン期待!
バインダー
Sマインも別パーツです!
腰部(後)に付けることもできます。
右腕:エネルギーボンバー
左腕:パワーランチャー
もちろん逆側にも装備可能
バスターランチャー
HMと言えばランダムスレートとコレ!
あー!Mk-Ⅱのバスターランチャー持たすの忘れた…
Mk-Ⅱよりはすんなり持たせられたかな?カコイイ
ちゃんとコッキングレバーがスライドするwww
箱絵にも写ってるコッキングを後ろから撮ったのがむちゃくちゃかっこいい
ケーブルとか脚の機構とか躍動感とか…まぁ、わたしが撮った画像では威力激減ですがね(汗
あ、ハンドランチャーは浮かせます。取れないですが
そんなわけでバッシュいい出来です!色が少し不満が残りますがそれを十分に補う出来だと思います。
なにより商品化されたことが凄いw
この後もHMは続くみたいなのでゆっくり・じっくり・たくさん出して欲しいです!笑
以上、魂ウェブ商店限定 ROBOT魂 <SIDE HM> バッシュでした!
最近レビューサイトをやるうえでほかに最速レビューや綺麗な画像、独自のコンテンツなどいろいろな素晴らしいサイトさんがたくさんある中で自分がやる意味を悩んでたんですが…好きな玩具の写真撮ってそれをたくさんの人に見てもらい共感できたりしてもらえたらいいな!てことで落ち着きました。
自分が楽しむのが一番ですね、ゆるゆる更新していこうと思います!(けっしてモバマスにどっぷりだったわけじゃないよ!汗)
そしてアップデートされまくった忍者ブログのファイルアップロードのうまい使い方をレビューごにひらめく…次回から試してみよう。
偵察~
【買い物かーとの中さん】
S.H.フィギュアーツ スカイライダー
【ガムの玩具店さん】
バンダイ S.I.C.極魂 VOL.22 SB-913V サイドバッシャー
【みるブロさん】
ホビーストック ミクモ #02 Original Collection まるくなるの
【またーりといくよ。さん】
BB戦士 武者多威無掘駆主・壱(ムシャタイムボックス・イチ) 農丸頑駄無
【獅子王の檻さん】
バンダイ S.H.Figuartsワイルドタイガー 桂正和オリジナルカラーVer. [TIGER&BUNNY]
【おもちゃ喫茶さん】
S.H.フィギュアーツ スカイライダー
【ふぃぐぷら/figupla ~Blog Ver.~さん】
バンダイ ダンボール戦機 カスタムエフェクト 001 002
【へたれな日々さん】
グッドスマイルカンパニー アルセーヌ
【草原の月さん 】
マックスファクトリー figma マックスファクトリー figma 新垣あやせ
【疼痛性障害闘病日記さん】
ねんどろいど 雪ミク たのしい雪あそび・エディション
【相撲ロボット製作部Ver.2さん】
ねんどろいど 雪ミク ふわふわコートVer.
【ライデンの車窓からさん】
AG アデル
【白赤なレビューブログさん】
スーパーロボット超合金 マジンガーZ&エフェクトセット レビュー
をレビューされています!
さて、うちでは珍しくROBOT魂をレビューしたいと思います。
ROBOT魂はよほどコアで好きな機体か1000円以下で投げ売り以外買わないようにしてます。
てなわけで魂ウェブ商店受注のOZ-00MS2 トールギスⅡです!
世界国家総帥トレーズ・クシュリナーダが搭乗する機体で、ホワイトファングとの戦いで先頭に立って戦い、アルトロンガンダムと一騎打ちを行う。トールギスの予備パーツを基に組み上げられ、頭部の変更の他はトールギスとほぼ同等の性能である。
ついに来たよ!エレガントールギス!!
好きなMSベスト5に入るなぁ♪本当はHGで出て欲しいんだけどなー
気品溢れる頭部。
そう可動するか…w、横はあまり向けない!
シールド
アームでいろいろ可動します。中に持ち手とサーベルが収納
背中のスラスターは開閉します。
ドーバーガン。
銃身は伸びます。いまいち構えづらい…でもトールギスⅡだから気にしない!
ビームサーベル
刃は一本付属。
エレガントな平手パーツも付属
トールギスⅡの有名すぎる立ちポーズ
このポーズのための手パーツ付属。左手のダボを銃口に取り付け
足の可動は凄いよく考えたなと感心するばかり…
エレガントなトサカ
てなわけで発送されてから結構日が立ってるのでサクッとレビューしました。
首の可動はデザイン上仕方ないと思いますがそれを補うくらいの価値はあるのではないでしょうか。
てゆうか好きなMSなんで…www
マイナーなMSがゾクゾク出るのは嬉しいですよね!
以上、ROBOT魂 OZ-00MS2 トールギスⅡでした~
の前に
テレマガ付録のパンダメダル。嬉しいガシャポン仕様
タカパンバという亜種に変身~トラさんはテレマガ的にクビです(違っ!
てなわけで?昨日の続きでーす!
ROBOT魂 084 エルガイムMk-Ⅱ 前編
ランドブースタープローラー
本来、頭をブースター側に上げなきゃいけないのですが忘れてますね(汗
説明書に書いてないという罠w
変形は結構見た目以上に時間がかかりますが一部差し替えなのでしっかりしてます。
パッと見シンプルなんですけどね
こちらはバスターライフルセンター装備ver.
古い魂ステージだと流石に保持がキツイですね
よいしょっと
プローラーは場所とるので再度変形w
この子が1位の様子をリアルタイムで大阪の会場で見ていたのが懐かしい!
出会いは確か、第三次スーパーロボット大戦だったような…
シールドがポロポロ取れて大変でしたが可動範囲も意外に広くなかなか楽しめました!
本命のエルガイムは来月ですが金欠です(汗
限定でいいのでバッシュが欲しいです!バンダイさん!!
以上、ROBOT魂 084 エルガイムMk-Ⅱでした!
当ブログはリンクフリーです。
当ブログはリンクフリーです。